先輩からのメッセージ
先輩からの
メッセージ
神戸 ひろみ
職種開発
入社年度2003年度
- 仕事内容について教えてください。
- ソリューション事業で、お客様個々のご要望を満たすものを作り上げて、期日通りに納めて運用に乗せる、という事を担っています。
設計や開発がメインになりますが、最近ではお客様先に終日出向して、うちが納めたシステムの保守運用サポートを行っています。
その間に関わる人達は様々で、お客様、協力会社さん、各開発メンバーと協力して、日々、仕事を進めています。
- 仕事の中で大変だと思う時は?
- スケジュールを立ててプロジェクトを進めていくのですが、必ずどこかで予定通りにいかない事が発生します。それは新たに発生したご要望だったり、設計時の考慮漏れだったり、技術的な問題だったり、急な人員配置だったりと様々です。最終的にはお客様の業務が滞ることなく運用できることを考えて、そういった問題を1つ1つ解消していきます。地味で大変な作業が続く事もあるのですが、お客様にご納得、満足してご利用いただけるためには、必要な努力だと感じています。
- どういう時にやりがいを感じますか?
- 何年もシステム開発業務に携わっていると、自分達が開発したシステムが利用されなくなる場面にあう事もある為、実際に現地に行って、システムをご利用いただいている姿を見た時がとてもうれしく感じます。
お客様の業務を回している、役に立てているんだということが実感できます。
また、お客様からご要望いただく時も、システムがより良くなるために考えていただけているのだと思えて、うれしい気分になります。


- ITCSの魅力は何だと思いますか?
- 社員一人一人の魅力がそのまま会社の魅力につながっていると思います。
規模も大きくなく、突出した技術力もある会社ではありませんが、仕事に対して誠実に取り組み、”この人に依頼したい”と言っていただけるような社員ばかりだと思っています。
社員を大事にする風土があるから、そのような流れになっているのかもしれません。
- チームのリーダーとして、気をつけていることはありますか?
- 一緒に仕事する若手のメンバーが、自ら考えてのびのびと仕事ができるように心掛けています。
最低限おさえなければいけない品質があるので、そこは厳しく見ていき、そこに至るまでにたくさん会話して成長を促していけたら、と思っています。
- 今後どういったチャレンジがありますか?
- システム開発の場面では、年々、新しい技術、仕組みが発表されています。
実際にお客様と接していると、ビジネスシーンでも少しずつお客様のニーズが変わっている事が肌で感じられます。
既存のソリューションにとらわれることなく、新しいニーズに応えていく必要があると考えています。
- どういう人が向いていると思いますか?
- 1.前向きな人
2.自分なりの考え、意見を持っている人
3.気遣いができる人
応募待ってます!
休日の過ごし方
平日できなかった家のことをしています。あとは本が好きなので、家でのんびりと本を読んでいます。
前はミステリーを好んでいましたが最近はSF小説に手を出しています。
とある一日のスケジュール
8:30 | 出社 |
---|---|
9:00 | 朝ミーティング |
10:00 | 資料作成 |
12:00 | お昼休憩 近所のお弁当屋さんを利用することが多いです |
13:00 | 打ち合わせ |
15:00 | 設計業務 |
18:00 | 開発業務 ちょっとお菓子をつまみながら |
21:00 | 退社 |